こんにちは、このりです!
わが家は家族全員バーミヤン好きです。月に一回は必ず行って、多い時は2.3回行くことも。
そして行く時は、優待券とクーポンを利用!バーミヤンはクーポンを使うと安くて超お得!併用するとさらにお得!割り引きクーポンを併用しないなんて絶対損!
このり
バーミヤンでクーポンを併用して安く超お得にする方法
バーミヤンを超お得に食べるためには、優待券とクーポンの併用が必須!
優待券やクーポンは他のものと併用できないお店が多いですが、バーミヤンは併用OKなんです。
- オーダーの時にクーポンを使って割引で注文
- 会計時に割引で購入した優待券を使って支払う
このり
このり
お会計で使うお得な優待券
まずは、支払い時に使うお得な優待券を紹介しますね。
併用に使う割引券 | 割引額 |
---|---|
併用に一押し! 駅探バリューDays (ベネフィット・ステーション) | 10%OFF 500円→450円、2000円→1,800円、5000円→4500円 |
デイリーPlus (ベネフィット・ステーション) | 10%OFF 500円→450円、2000円→1,800円、5000円→4500円 |
全国共通お食事 ジェフグルメカード | 一例)500円→485円から490円で販売(チケットショップ) |
株主優待券 | 一例)5000円→4000円で販売(ヤフオク) |
すかいらーく グループご家族優待券 | お会計から25%FF |
60歳以上限定 プラチナパスポート | お会計から5%OFF |
このり
ベネフィットステーションの優待券を使って併用!いつでも10%OFF!
ベネフィットステーションを利用すれば、バーミヤンだけでなく、すかいらーくグループで使える優待券が10%割引で買えます。
- 500円→450円
- 2000円→1,800円
- 5000円→4500円
このり
10%+10%で20%OFFになるメニューもあります。
ベネフィットステーションの個人利用は駅探バリューDays
我が家はベネフィットステーションに入ってますが、企業の福利厚生サービスなので、個人では利用できません。
ただし、駅探バリューDaysというサービスを使えば、個人でも同じサービスが受けられます!
「すかいらーくご優待券(お食事券)」以外にも映画・カラオケ・旅行・宿泊・遊園地・フィットネスなど、全国30万件以上の優待特典がいつでも会員限定価格で使い放題!
月会費が330円(税込)かかるけれど、月会費分以上の割引はすぐに受けられます。例えば、すかいらーくの5,000円の優待券だと500円割引。すでに月会費以上。
このり
携帯がドコモの人は今なら30日間無料で試せるのでさらにラッキー!
デイリーPlusでもベネフィットステーションが利用できる
デイリーPlusも駅探バリューDaysと同じで会員登録すると、「ベネフィットステーション会員限定クーポン」を利用できます。
同じベネフィットのサービスなので内容も同じ。違うのは運営会社と年会費。
デイリーPlusは月会費が550円(税込み)。ただし、今なら最大2ヶ月分の無料体験ができます。無料期間だけお試しで利用して解約すると料金は一切かかりません。
このり
全国共通お食事ジェフグルメカード
全国共通お食事ジェフグルメカードは全国35,000店舗の加盟店で使える商品券。1枚500円の金券になっていて、有効期限がなくおつりも出ます。
株主優待として配布されることもありますが、一番簡単に安く簡単に手に入れるのはチケット(金券)ショップでの購入です。
チケットショップによって購入金額は変わりますが、1枚500円が485円~490円で販売されていることが多いです。おつりが出るは便利だけど、駅探バリューDaysやデイリープラスPlusよりも割引率が低くなってしまうんです。。
このり
すかいらーく株主優待券(株主様ご優待カード)
すかいらーくの株主に対して配られている「株主様ご優待カード」がヤフオクで出品されています。私がチェックしたときは5000円分の優待カードが4000円で落札されているのが一番最安値でした。
このり
25%OFF!すかいらーくグループご家族優待券
「すかいらーくグループご家族優待券」は、すかいらーくグループの従業員などに渡している優待券。
この優待券を利用すると、お会計から最大25%OFFの割引が受けられます。
従業員に配られるものですが、ヤフオクやメルカリで出品されてます。1枚600円から700円で出品されていることが多いです。人気ですぐに売り切れてしまうので、欲しい人は要チェック!
このり
60歳以上限定のプラチナパスポート
60歳以上の人が対象にされたプラチナ・パスポートでは、会計時に提示すると5%OFFになります。同伴者の中にプラチナパスポートを持っている人がいれば、同伴者の会計にも適用されます。
バーミヤン、ジョナサン、夢庵、ステーキガスト、藍屋、グラッツェガーデンズ、chawanで利用できます(一部店舗のぞく)
このり
バーミヤンのクーポン一覧
それでは次に、優待券と併用すると超お得なバーミヤンのクーポンを紹介します。
バーミヤンのクーポンは色々なサービスからたくさん手に入れることができますので、ぜひ活用してくださいね!
クーポン | 割引率・割引例 |
---|---|
併用に一押し! すかいらーくアプリ クーポン | 2種ソースで仕上げた大判油淋鶏989円⇒747円、キッズラーメン(チャーハン)セット439円⇒328円など |
すかいらーく オトクーポン | テイクアウトでも店内でも使える10%オフクーポン、お持ち帰り限定 海老のチリソースが半額など |
クーポンブック (紙のクーポン) | アプリと同じくらいの割引 |
スマホアプリ 「グノシー」「スマートニュース」「ニュースパス」 | たっぷり野菜炒め549円→527円、キッズラーメン(チャーハン)セット439円→328円など |
JAFクーポン | 餃子263円→142円 |
レシート クーポン | セットドリンクバイキング100円券 |
このり
すかいらーくアプリのクーポン
すかいらーくアプリをダウンロードすると、バーミヤンやガスト、ジョナサンなど20種類以上のお店で使えるお得なクーポンが届いてめちゃくちゃお得!!
- 2種ソースで仕上げた大判油淋鶏989円⇒747円
- からあげ 329円⇒307円
- キッズラーメン(チャーハン)セット 439円⇒328円
- (バニラ)とろとろ白桃とアンニンのアイス添え 439円⇒384円
このり

すかいらーくのオトクーポン
すかいらーくのオトクーポンに無料登録すると、毎週お得なクーポンがメールで届きます。
- テイクアウトでも店内でも使える10%オフクーポン
- お持ち帰り限定 海老のチリソースが半額
クーポンブック(紙のクーポン)
すかいらーくグループでは、定期的に紙のクーポンを配布しています。冊子になっていて、すかいらーくグループの各店のお得なクーポンがまとめられています。
すかいらーくブランドのクーポンが1つになった冊子が、10月17日より配布開始します😊✨
いつも行かないお店へ、ぜひトライしてみてくださいね😆✨
※一部配布のない店舗がございます。 pic.twitter.com/YO2FuMcjL3
— ガスト【公式】 (@gusto_official) October 17, 2019
お店での会計時に渡されたり、薬局の「マツモトキヨシ」や「サンドラッグ」で配られることも。
クーポンの中にはアプリやオトクーポンよりもお得になっているものもあるので、捨てずにチェックしてくださいね。
このり
スマホアプリ「グノシー」「スマートニュース」「ニュースパス」
「グノシー」「スマートニュース」「ニュースパス」はニュースだけでなく、生活に役立つ身近な情報が随時更新されているアプリです。
それぞれ違うアプリですが、私がチェックした時は全て同じクーポンが配信されていました。残念ながら、クーポンの割引は「すかいらーくアプリ」ほどお得ではありません。
このり

JAFの餃子クーポン
JAFの会員向けの優待で、バーミヤンの餃子が263円→142円になるクーポンが期間限定で配信されています。
これはロードサービスのJAFの会員になると(有料)受けられるサービスですが、期間限定のためいつでも利用はできません。
このり
レシートのクーポン
バーミヤンでお会計をするともらえるレシートに、アンケートに答えるとセットドリンクバイキングが100円で注文できるクーポンがついています。
このクーポンはランダムに配布されているのでいつももらえるわけではありません。
このり
一番お得な優待券とクーポンの併用はこれ!
駅探バリューDays | 月会費と割引率と手軽さお得さで一番おすすめ |
---|---|
すかいらーくアプリ クーポン | クーポン数と割引率で一番おすすめ |
優待券のおすすめは、「駅探バリューDays」!同じサービス内容のの「デイリープラスPlus」よりも月会費の合計が年間2,640円も安くてお得なのでおすすめです!
クーポンはどれか一つを選ぶなら「すかいらーくアプリ」!クーポン数と割引率、常にクーポンが手に入るのでおすすめです!

まとめ
バーミヤンは家族連れでも一人でも、また、友達同士でカフェとして、夜の集まりとしても使えるなど、人数・年齢・性別問わず楽しめるので便利です。
優待券とクーポンは「何となく面倒くさそう」「そんなに割引されないんでしょ」なんて思わずに活用することをおすすめします。
このり




