私の子供の頃はうなぎはご馳走でした。昔のアニメでは鰻重が届けられると、大切なお客様が登場したりしますよね。笑
そんなご馳走メニューの「うなぎ」が今ではすき家で1,000円以下で食べられます。
このり
記事を流し読みする
すき家の人気メニューうなぎはうまい?まずい?うな丼がひどいって本当?
すき家のうなぎは人気メニューです。けれど、調べてみると、「まずい」「うな丼がひどい」なんて口コミも見られました。
そこで本当のところはどうなのか、うなぎ好きの小4の長男と食べた感想をご紹介します。
うな牛を実食!私と子供の感想
▲うな牛の並盛 890円▲
私は鰻はまぁまぁ好き、長男は大好きです。今回は長男が鰻と牛丼のハーフ&ハーフ「うな牛」を注文しました。
すき家のうなぎは蒲焼きにする時に、焼き→タレつけ→焼き→タレつけという作業が3回繰り返されています。これでタレが鰻によく絡まって、ふっくら仕上がるんですって!
そして、その焼き上がったうなぎを凍結・真空パックして美味しさを逃さず店舗で提供されています。
実際に食べてみると、思っていたよりも肉厚!ふっくらしています。そしてしっかりタレが絡まっていてご飯が進みます。
うなぎは焼き立てではないけれど、焦げの風味がいい感じ!これが1,000円以下で食べれるとは!!
美味しかったので、ついつい箸が進んでしまったら「僕のうなぎ食べすぎないで!」と怒られました。。。
▲もっと「うなぎ」が分かりやすいようにアップで!▲
長男は夏に私の実家に帰省したときに、「何でも頼んでいいよ」と言われて5,000円の鰻重を遠慮なく注文するくらい、うなぎ好きです。そんな「高いうなぎ」を食べたことのある長男ですが、すき家のうなぎも美味い!といってがっついていました。
5,000円の鰻と同じくらい美味しいよ!とのこと。(小学4年生の感想です)
今回はサッカー後に「お腹が空きすぎて歩けない」というので急きょ目に入ったすき家に。お腹が空いた食べざかりの子供にとって、お肉も鰻も食べられる「うな牛」は最高のメニューです。
このり
このり
すき家のうなぎの産地は?
すき家のうなぎは主に中国の福建省で養殖されたものが使用されています。
中国産は安全なのか心配になる人も多いですよね。中国産のうなぎは食べたくない!という人もいると思います。
けれど調べてみると、すき家のうなぎはとても安全なことが分かりました。
すき家の中国産のうなぎが安全な理由
- 養殖場やエサの選定、養殖、加工、輸入、運送などが全て自社の管理下で行われている
- 水へのこだわり
- 抗生物質等の医薬品を厳重に管理
養殖場やエサの選定、養殖、加工、輸入、運送などが全て自社の管理下
農薬が飛散する可能性があるため近くに農場がない場所に養殖場はあります。また、養殖場の場所は土壌に残留農薬がないことなども選定の基準になっています。
このり
水へのこだわり
きれいな水はうなぎの病気を防ぎ、健康でおいしいうなぎを育むため、水の管理が徹底されています。
このり
抗生物質等の医薬品を厳重に管理
薬を使う場合は決められた方法で使用して、使った場合は全て記録し、検査を重ねて安全性が確認されています。
このように、こだわりの中で育てられるうなぎですが、養殖を始める前から店舗で販売するまで、各段階で11もの検査が行われます。この中にはすき家の運営会社のゼンショーが独自に行う検査も。
一般的な国内養殖うなぎよりも厳しい検査に合格したうなぎのみが、店舗で販売されているんです。
このり
2020年のうなぎメニューはいつからいつまで?
2020年のうなぎメニューの販売は2019年4月1日(水)9時~期間限定での発売です。毎年、10月頃までの販売ですので、これから約7ヶ月間は、すき家のうなぎを楽しめますね♪
このり
すき家のうなぎメニューについて
1000円以内のお得なうな丼から、ちょっと豪華な特うな丼までメニューは全5種類あります。
価格・カロリー
各うなぎメニューの料金とカロリーをご紹介します。
メニュー | 単品 (カロリー) | ごはん大盛り (カロリー) | うなぎ2枚 ごはん大盛り (カロリー) |
---|---|---|---|
うな丼 | 790円 (671Kcal) | 830円 (817Kcal) | 特うな丼になります |
うな牛 | 890円 (880Kcal) | 930円 (1026Kcal) | 1,380円 (1258Kcal) |
特うな丼 | 1,280円 (1049Kcal) | – | – |
うなたま丼 | 870円 (755Kcal) | 910円 (901Kcal) | 1,360円 (1133Kcal) |
うなとろ丼 | 890円 (718Kcal) | 930円 (864Kcal) | 1,380円 (1094Kcal) |
セット料金
汁物をつけたりサラダをつけたり、お得なセット料金があります。うなぎ単品の料金が安いのでセットにしてもいいですね!
セット内容 | 料金 |
---|---|
おしんこセット みそ汁+おしんこ | 150円 |
たまごセット みそ汁+たまご | 130円 |
3点セット みそ汁+おしんこ+たまご | 170円 |
サラダセット みそ汁+サラダ | 170円 |
ポテトサラダセット みそ汁+ポテトサラダ | 210円 |
オクラサラダセット みそ汁+オクラサラダ | 210円 |
健康セット みそ汁+冷やっこ+カットりんご | 190円 |
セット内容 | 料金 |
---|---|
おしんこセット あさり汁か豚汁+おしんこ | 260円 |
たまごセット あさり汁か豚汁+たまご | 240円 |
3点セット あさり汁か豚汁+おしんこ+たまご | 280円 |
サラダセット あさり汁か豚汁+サラダ | 280円 |
ポテトサラダセット あさり汁か豚汁+ポテトサラダ | 320円 |
オクラサラダセット あさり汁か豚汁+オクラサラダ | 320円 |
健康セット あさり汁か豚汁+冷やっこ+カットりんご | 300円 |
▲お弁当で持ち帰りもOK!▲
まとめ
すき家のうなぎは安全性に不安があるどころか、思っていた以上に安全に配慮されていてびっくり!これなら子供にも食べさせられますね。
2020年4月27日現在、不要不急の外出の自粛が言われていますが、うな丼はお持ち帰りもできます。
このり
