【子育ての悩み】「小1の壁」の1年を振り返ってみると「小2の壁」が見えてきた

先日、次男が通う保育園で卒園式がありました。長男が卒園して1年…はやい!時の経つ早さにびっくりします。それもこれもこの1年が本当に大変だったからかも。

高齢出産、共働き、2人の男の子、夫婦共に地方出身で近くに助けてくれる親族なし…なかなか大変です。

小1の壁を振り返ってみる

私が小1の壁と感じたことを振り返ってみました。

  1. 保育園よりも早く終わる学童
  2. プリント地獄
  3. 宿題
  4. お友達とのトラブル
  5. 保護者会は平日の昼間
  6. 長い夏休み(冬休み・春休み)
  7. 幼稚園出身ママとのお付き合い

>【子育ての悩み】「小1の壁」は思ったよりも低かった。けれど、壁が次々と立ちはだかる
>【子育ての悩み】ワーキングマザー・共働き家庭を悩ます「小1の壁」の乗り越え方・対策

1年間で乗り越えられたこと

1年間で長男も少しは成長し、私も今の状況に少し慣れました。そのため来年度はあまり心配していないことも出てきました。

学童が終わる時間が早いこと

小1の壁
長男は最近は最終の時間まで行っていません。15:30に出てサッカーの練習に行ったり、17:00に帰って家で宿題をしたり…1年で成長しました。保育園児とはやはり違います!

マンションから一戸建てに引っ越すため心配はありますが、鍵の開け閉めはきちんと出来ているため、新しい環境にも慣れるしかない!自立へと繋がればと思っています。

プリント地獄

プリント地獄は諦めと慣れです。不要なプリントは読まずにすぐに捨てています。

保護者会が平日の昼間にあること

平日の保護者会もだいたいの出席率が分かったので自分の仕事に合わせて出欠していこうと思っています。長男のクラスは1回目は出席の方が多かったものの、2回目以降は半分くらいの出席でした。

出席すると親同士の交流になったり、先生から今のクラスの取り組みなどを聞けたりしますが、無理して仕事を休んだり早退してまで行かなくても良いのかな〜と思います。

長い夏休み(冬休み・春休み)

これは週末にお出かけすることで問題なさそうです。

ただ、夏休み明けの日記を見ると海外旅行に行っているご家庭の多さにびっくり。成長とともに「羨ましい」と思う気持ちが芽生えないか心配しています(汗)

「小2の壁」として心配なこと

今すでに大変なことや、今は心配ないけれどクラス替えをすることで心配になりそうなことがあります。「小1の壁」は小学1年生で終わるものもあれば、2年生になっても心配なこともあります。

宿題

小1の壁
宿題というより勉強に関してが悩みです。

学校の3学期の保護者会で「宿題だけの勉強ではだめです。これからは学年×10分の勉強を取り入れてください」と言われました。なので最近はドリルをしています。正直、学校の宿題とサッカーとECCの宿題で手いっぱいです。

今後は塾に通い出すお友達も出てきます。今の小学生って大変ですね…。

お友達とのトラブル

長男は今はトラブルもなくご機嫌に学校に通っていますが、問題のある子が多くて学級崩壊ぎみなクラスがあったり、学年崩壊している学年もあるようです(怖)クラス替えするとどうなるか心配です。

またクラス替えで、学校に行きたがらない子も出てくると聞きます。新しいお友達をたくさんつくれるかも心配です。

幼稚園出身ママとのお付き合い

今のクラスではストレスに感じたことはありませんが、これもクラス替えをするとどうなるか心配です。

幼稚園出身のママでも素敵な人もたくさんいますし、保育園出身ママでも合わない人もいます。それはお互い様なので基本的に合わない人とはお付き合いしなければ良いこと。ただ、もし子供同士が仲良くなった場合は…これからの課題です。

スポンサーリンク

考えたって仕方ない!

小1の壁
来月は入学式。これから入学するお子さんのいるお父さん、お母さん!ズボラな母でも何とか1年終えました。

小学生になったら、送り迎えがなくなり、公園にも付いていかなくて良いなど楽になったことがたくさんありますが、新たに大変になることも沢山あります。「小1の壁」はたしかにあります。しかし、あれこれ考えたってしょうがない、問題にぶつかった時に考えれば何とかなります!なりました!

1人で問題を抱えるのは負担です。「出来れば保護者会など顔を合わせる機会に、同じクラスのお母さんと相談できる関係を築きましょう!

私は、長男が先生の話しをきちんと聞いていなくて翌日の宿題が分からない時などに教えてもらったり、子育ての愚痴をこぼしたり、とても助けてもらっています。

「小1の壁」になんか負けずに頑張ってくださいね。