公文と学研教室費用の比較!どっちがいい?違いは何?口コミレポします

小2の長男は保育園年長で公文に通っていました。そして小2のいまは学研教室に通っています。

私の周りの幼児や小学校低学年は公文か学研教室に通っている子が多いです。小2で公文か学研教室に通わせようと思ったときにとても悩みました><

このり

そこで、実際にどちらにも通って感じた口コミを交えながら、幼児や小学生で公文と学研教室に通った場合にどちらがいいのか?比較します!

公文と学研教室の費用の比較

学習塾って悩みますよね!公文と学研は子供の学習塾としてよく比較されます。

費用の違いは?

幼児や小学生で通った場合はどれくらいかかるんでしょうか?!
まずは公文と学研教室の入会金と月謝をご紹介!どれくらい費用に違いがあるのか比較します!

公文の入会金と月謝

公文

入会金無し。どの年齢も入会金はかかりません。

公文は一教科ごとの受講です。下記金額は一教科受講した場合の月謝です。二教科になると倍、三教科になると三倍になります。

年齢東京都・神奈川県東京都・神奈川県以外
0・1・2歳
(月1回)
2,160円2,160円
幼児・小学生
(週2回)
7,560円7,020円

消費税・教材費を含む

学研教室の入会金と月謝

学研教室

入会時に入会金として5,400円かかります。(0・1・2歳は入会金はかかりません)

0・1・2歳(月1回のみ)540円

学研教室は国語と算数がセットです。国語のみ算数のみの受講は出来ません。

年齢さんすう・こくご
週1回
さんすう・こくご
週2回
年少・年中6,480円8,640円円
年長8,640円

下記料金の英語は小学英語コースです。小学英語コースは単独受講は出来ません。

年齢算数・国語
週2回
算数・国語・英語
週2回
小学生8,640円12,960円

公文と学研教室の費用はどれくらい違う?

  • 0・1・2歳が通った場合(月1)
    学研教室の方が1,620円安い
  • 3歳以上が入会した時、公文は入会金不要!学研は5,400円支払い
  • 幼児が週2回こくご・さんすうに通った場合
    学研教室の方が5,400円安い(東京・神奈川は6480円)
  • 小学生が週2回国語・算数に通った場合
    学研教室の方が5,400円安い(東京・神奈川は6480円)
  • 小学生が週2国語・算数・英語に通った場合
    学研の方が8100円安い(東京・神奈川は9720円)
どの年齢も学研教室の方がかなり安いです!

このり

ただ、学研教室は国語と算数は必ず両方受講しなければいけないのに対して、公文は一教科ごとの受講ができます。
スポンサーリンク

公文と学研教室どちらも通ってどうだった?口コミレポ

教室での勉強の流れ

教室での学習は普段見れないので心配ですよね。

長男の通っていた公文と、いま通っている学研教室の学習の流れをご紹介します。(教室によっては流れが違う場合もあります)

公文の学習の流れ

  • 学習スタート
    当日のプリントもらう
    用意されたその日のプリント(教材)をもらう
    宿題を提出
  • 短時間の集中学習!
    プリント学習
    初めのうちは長くて1教科30分程度です。
  • 採点
    プリント提出
    英語や国語は音読もチェックされます。
  • すべてのプリントを100点に
    プリント再提出
    間違いを訂正し、もう一度提出。
  • 教室学習終了
    宿題をもらう
    学習効果を高めるため、学習習慣をつけるために、宿題をもらいます
  • 家庭学習
    宿題をする
    毎日短時間の集中学習をします。
    (次の教室日に宿題提出します)

このり

先取り学習するなら公文がおすすめ!公文に通っていた時はひたすらプリント!プリントをどんどんこなすことで、どんどん進みます。計算や漢字の読み書きがどんどん進みます!
ただ、小学生になってもずっと通っているお子さんのママは応用力と思考力が弱い気がすると気にしています。

このり

学研教室の学習の流れ

  • 入室
    ごあいさつ
    教室に入るときは、必ず靴をそろえて、きちんと挨拶して入室します。
  • 学習スタート
    当日のプリントもらう
    宿題を提出する。
    算数、国語をそれぞれ2枚ずつプリント(教材)をもらう。
    好きな科目から学習する。
  • まずは一教科提出
    プリント提出
    できた教材を提出する。
    まちがえたところは先生がていねいにアドバイス。
  • 残りの一教科提出
    プリント提出
    できた教材を提出する。
    まちがえたところは先生がていねいにアドバイス。
  • 100点にする
    プリント再提出
    先に提出した教材のまちがいを直して再提出する。
  • 100点にする
    プリント再提出
    後に提出した教材のまちがいを直して再提出する。
  • 退室
    宿題をもらう
    宿題をもらって、あいさつをして帰ります
  • 家庭学習
    宿題をする
    毎日短時間の集中学習をします。
    (次の教室日に宿題提出します)

このり

学研は率先して先取り学習をさせようとはされません。基本的な計算力は学習しますが、思考力を大事にしている印象。漢字もどんどん進まず、正しい書き順と丁寧に書くことも指導されます。また入室するときのマナーなども厳しく指導されます!
2~3学年先の先取り学習をしたい!子にとっては、進むスピードが遅いと感じると思います。

このり

宿題の違いは?

公文の方が学研教室より多いです。断然多い!

学研は国語も算数も一日1枚の宿題ですが、公文のときはもっと渡されていました。少なくしてもらうことも出来ますが、何となく言い出しにくい雰囲気でした。。

このり

公文は大量の宿題をこなすことで、どんどん学習が進み、先取り学習へつながります。先取り学習はお子さんによっては大きな自信になることも♪

実際に通ってみてどちらが良い?

このり

年長で通った公文もとても良かったですが、長男と私にとっては、公文より学研教室が合っています!
公文より学研教室の方良いと思う理由
  • 入会前に学力をみるためのテストがあり、テスト後には丁寧に説明がある。(公文より丁寧だった)
  • 宿題の答え合わせは不要。全て1人で行う。(公文は親が採点だった)
  • 丁寧に文字や数字を書くことも指導してくれる。(公文より指導が丁寧)
  • 計算だけでなく文章問題も学習できる。(先取りすぎる学習は望んでいない)
  • お行儀よく学習することを指導してくれる。(公文にはこの指導がなかった)

入会前に学力をみるためのテストがあり、テスト後には丁寧に説明がある。

入会前に学力を見るためのテストは公文にもありましたが、学研教室の方がより丁寧な結果説明でした。

ただ、長男が公文に入会したのは保育園年長児だったため、小学生の入会の場合はもっと丁寧に説明があるのかもしれません。

宿題の答え合わせは不要。全て1人で行う。(公文は親が採点だった)

公文は答え合わせは私がしていました。とても負担でした><。比べて学研教室は答え合わせは先生がしてくれるので不要です。

ただ、公文の口コミを見ると教室で全て行うところもあるようです。

丁寧に文字や数字を書くことも指導してくれる。(公文より指導が丁寧)

公文も指導はしてくれますが、学研教室ほど丁寧ではありませんでした。

学研では漢字練習帳も持参しています。丁寧に書けないときは漢字練習帳も使用します。

計算だけでなく文章問題も学習できる。(先取りすぎる学習は望んでいない)

公文は計算や漢字の読み書きが徹底的に鍛えられます。学研教室は文章問題にも力を入れています。

計算や漢字の読み書きをマスターして先取り学習したいか、進行は公文ほど早くなくても文章問題も学習したいかで選択は変わります。

お行儀よく学習することを指導してくれる。(公文より指導が丁寧)

公文もお行儀の指導はしてくれましたが、学研教室の方が丁寧でした。

公文と学研教室どちらも覗きましたが、学研教室は入ってくる子も帰る子も学習中の子もお行儀が良いです。教室のやくそくごととして基本的なマナーも書き出されています。

スポンサーリンク

まとめ

長男の通う学研教室はとても親切できちんと指導してくれると評判で人気があります。

HPには只今満席のため受付を中止していますとありましたが、電話で確認すると時間帯によっては受け入れてくれるとのこと。HPで受け入れ中止していても、時間帯によっては受け入れてくれることもありますので問い合わせてみてくださいね!

このり

長男が通っていた公文といま通っている学研教室を比較しましたが、教室によって方針が違ったり、人によって感じ方は変わると思いますので、どちらか悩んだときはどちらも体験してから入室してくださいね♪
\公文公式HP /

詳細はこちら

\学研教室公式HP /

詳細はこちら