学童保育とは?お迎えは?夏休みは?土曜日は?利用者のリアルレポ!

年長クラスのお子さんがいるご家庭では、秋頃から卒園後の放課後の過ごし方を考えますよね。小学校入学後の放課後は共働き世帯にとっての悩みの種..。

そんな共働き世帯にとってありがたいのが、放課後に面倒を見てくれる身内がいない場合に利用できる学童保育です。

保育園では先生が手厚いケアをしてくれることが多いです。小学校に入っても同じように過ごせるのか?気になります。

このり

小学校入学前に気になる「学童保育とは?」「学童保育の夏休みは?」「学童保育って土曜日は?」「お迎えはどうなるの?」など、長男が1年半利用して分かった、学童保育についてをご紹介します!

学童保育とは?どんなところなの?

学童保育とは、保護者が共働きなどで放課後の面倒を見られない小学校低学年の児童を対象に保育をする制度のことです。(高学年も利用できる学童保育もあります)

保育園児は小学校に入学すると、放課後に学童保育にお世話になることが多いです。

長男は区が運営している学童保育を利用しています。そこは小学3年生まで利用可能。また、ハンディキャップがあるなど特別な理由がある場合は小学6年生まで利用できます。利用料は我が家の場合は5,000円/月で、これにはおやつ代も含まれています。利用料は自治体によって様々で15,000円のところもあるようです。

預かりは長くても18時15分まで。延長はありません。保育園より厳しい!!!この預かり時間終了の早さが「小1の壁」と言われることもあります。

このり

自治体運営の学童保育は各自治体で時間も預かる学年も変わりますので、あなたのお住まいの地域がどうなのか早めに確認しましょう。

審査はあるの?

学童によって審査の方法は異なりますが、昼間に保護者が居ない家庭は期限までに、利用申請書や親の修了証明書を提出します。定員数に満たない場合は希望した全員が利用可能になります。しかし、定員より多い場合は待機児童がでる施設もあるようです。

このり

長男利用の学童では近年は100%受け入れられていますが、定員オーバーしそうな場合は事前に民間の学童施設をして予約をしておくことをおすすめします!

学校が終わると学童に行きます

保護者のいる家庭のお子さんが家に「ただいま~」と帰るように、学童の子供たちは学童保育に帰り(?)ます。

長男利用の学童保育は「ただいま~」なんて家庭的な雰囲気ではありません。学校内にあるので、教室から教室に移動している感じ。クラスの先生の代わりに学童の先生(指導員さん)がいます。

何して過ごしてるの?

指導員の先生と室内や運動場で遊んで過ごしているようです。おやつも出ます。おやつ、嬉しいんだろうな!と思ってたら、長男は「めんどうくさい」と。。。運動場で楽しく遊んでいても、おやつの時間には必ず呼ばれて遊びを中断しなければいけない。これがめんどうくさい理由のようです。

夕方遅い時間になると、勉強をする時間!各自、学校の宿題をして過ごします。これはとてもありがたい!

お迎えはどうするの?

学童保育

長男の場合、利用を開始して1週間後からは「お迎えに来なくて良い」というので、行かなくなりました。

お迎えがない場合、帰宅は16時半、17時など30分単位で事前に申告していて、時間がくるとその帰宅時間の子供たちを集めて校門までは指導員さんが送ってくれます。

わが家は学童から自宅までは徒歩約12分です。一緒の時間の友達がいれば途中まで一緒に帰っていますが、いない場合は一人。現在まで、トラブルはありません。ただし、帰り道に危険な場所が有る場合や、お子さんの性格によってはお迎えをした方が良いです。

このり

子供が「迎えに来てほしい」と言っている場合は、なるべくお迎えにいってあげたいですね。

学童保育は夏休みはどうなるの?

夏休みは朝から夕方まで利用できます。

学童保育の子はお弁当と宿題持参で学校に行くように学童に行きます。学校のプールがある日は学童から向かいます。

長男の学童では勉強時間が決められていて、その時間は皆んな夏休みの宿題や持参のドリルをしています。ただし、勉強せずにボーッとしていたとしても注意はされません。おもちゃで遊んだり騒いだり他の子の邪魔にならない限り、注意はされません。

学童保育の夏休みの1日

  • 朝8時30分
    おはようございます
    子供たちが学童保育に。
    10時00分まではお勉強タイム。
    勉强している子、読書している子、コソコソとお友達とお話ししている子など様々です。
  • 10時00分~12時
    お遊びの時間
    学童保育以外の子も遊びにきます。
    校庭や室内で遊びます。
  • 12時00分~13時
    お弁当の時間
    学童保育以外の子は家に帰ってご飯。
    学童の子は皆んなで室内でお弁当を食べます。
  • 13時00分~17時
    お遊びの時間
    学童保育以外の子も遊びにきます。
    校庭や室内で遊びます。
    15時になると学童の子にはおやつが出ます。長男はおやつで遊びが一旦中断するのが嫌なようです。
  • 17時~18時15分
    お勉強と帰宅
    室内でお勉強タイムです。
    順次帰宅していきます。最後の18時15分までいるのは全体の4分の1くらいです。

土曜日はどうなるの?

長男利用の学童は土曜日は朝から夕方まで利用できます。

夕方も平日と同じ18時15分まで。人数が少ないので、指導員さんとじっくり遊べます。これを楽しみにしている子もいれば、利用している友達が少ないから嫌だ!という子もいてそれぞれです。

このり

土曜日はお休みの学童もありますのでご注意ください!

学童保育のトラブル

学童保育

トラブル…これは残念ながらあります。学校のクラスよりも多い印象。

この夏、長男は怪我をして帰ってきました。どうやらお友達にグーで10回以上身体を殴られたようです。この他にも、他のお友達同士の激しい殴り合いの喧嘩があったよ〜、女の子同士がトラブルになったよ〜など、結構な頻度で耳に入ります。

「保育園出身の児童は幼稚園出身児童より乱暴な子供が多い」とよく保育園児と幼稚園児の比較で言われたりしますが、学童保育でのトラブルを耳にする度に残念ながら否定できないな〜〜と思うこともあります。皆、良い子なんですけどね。でも、トラブルが多いか少ないか?と聞かれたら、「多い」正直な感想です。

まとめ

もっと遅くまで利用できれば!もっと勉强を見てくれたら!など思うことはありますが、学童保育は共働き家庭にとってはありがたい制度です。

長男が利用しているのは区が運営している学童保育についてです。運営する自治体によって、また学童保育によって違いがあります。こんな感じなんだ~と参考になれば幸いです。